NPO法人タケダ体操クラブ 児童通所支援事業所『トランポリン』
伊勢崎市東小保方町3045-6 TOP画像

ご利用案内

ご利用案内について

@児童発達支援(未就学児)
時間:9:00〜15:30
A放課後等デイサービス (高校3年生まで)
時間:就学後〜17:30
長期休暇 9:00〜17:30
定員@、A合わせて10名

利用料金

国が定める、利用負担上限額の範囲内において利用料の負担があります。自宅や学校までのお迎えあり。
市が支援が必要と認めた場合、受給者証が発行されます。

ご利用にあったって

@お電話またはメールにてお問い合わせ下さい。

TEL0270-75-3451(月〜金:9:00〜17:30)
メールでのお問い合わせはこちら
Aご見学いただき、面談を行います。

・管理者、児童発達支援管理責任者より施設のご案内、プログラムの説明などをさせて頂きます。
・お子様の様子やご希望やご要望などをお伺いします。
・利用に向けての調整(曜日等についてのご相談)及び個別支援計画を基に支援の目標を明確にいたします。


〈持ち物〉
・受給者証
・療育手帳(又は身体障害者手帳)
※受給者証と療育手帳をお持ちでない方はなくて構いません。

児童発達支援とは

児童発達支援事業とは、児童福祉法に基づくサービスの一つです。早期に必要な指導を受け、将来的なご本人の負担を軽減するために、障がいの有無に関わらず、発達の遅れが気になるお子さまの利用も幅広く行われております。なお、国と自治体の給付により、ご利用料のうち1割のご負担でご利用頂くことができます


児童発達支援

放課後等デイサービスとは

6歳から18歳の障がいのある児童を対象として、放課後や夏休み等長期休業日に生活能力向上のための訓練および社会との交流促進等を継続的に提供する。1か月の利用日数は施設と保護者が相談した上で自治体が決定する。利用に際して療育手帳や身体障害者手帳は必須ではないため、学習障がい等の児童もご利用頂くことができます

放課後デイサービス

施設の特長

本格的体操クラブで安全に思いきり体を動かせます。

タケダ体操クラブ

トランポリン施設内も安全マットの遊具で楽しく遊べます。

児童通所支援事業所「トランポリン

スタッフには、介護福祉士、小学校・幼稚園教諭、保育士、体操クラブ指導員が専門的に指導にあたります。

INFO

NPO法人タケダ体操クラブ児童通所支援事業所「トランポリン」は、 体操クラブを母体に設立し、 体操教室と障がい児デイサービスの機能を併せ持った事業所として活動を開始しました。 身体や心に障がいを持った子どものそれぞれの発達に応じた遊びや運動を通して社会性の発達を応援します。

児童通所支援事業所「トランポリン」

@児童発達支援(未就学児)
時間:9:00〜15:30
A放課後等デイサービス (高校3年生まで)
時間:就学後〜17:30
長期休暇 9:00〜17:30
定員@、A合わせて10名